酒器 | shouzan
平戸十草雷紋 高台杯
¥ 16,500
SOLD OUT
サイズ ∮6.6cm×5.2cm 酒器、薬味入れなどに。 縦の二重線は十草を表現。四角の線の詰め描きは雷文様。 全てを正確で繊細な直線で描き白磁と藍のコントラストを生かした文様です。 十草(とくさ)とは縦縞模様の事を指し、木賊(とくさ)がルーツ。 まっすぐに伸びるその姿から、成長や繁栄を願う験担ぎとして江戸時代から愛される文様です。 高温の窯で2回焼成しており、強く割れにくい。白磁、呉須(藍の絵の具)、釉薬の透明度が合わさった美しい色形を是非お楽しみください。 食洗機◯ 電子レンジ◯