
当窯は、三川内皿山に祀られる
高麗媼(こうらいばば)を祖先とし、その流れを脈々と今に引き継いでいます。江戸時代以来、みかわち焼を代表する繊細な染付の器をつくり続けてきた窯元です。
江戸時代より、幕府や藩主への献上品として描かれてきた献上唐子絵。この青一色で描かれる絵柄は、当窯の得意とする繊細な染付技術の根源であり、線一本一本に込められた意味や、立体感を表現する高度な技術を、現代にも脈々と受け継いでいます。

十六代 平戸松山
中里月度務
Nakazato Tsutomu
中里彰志
Nakazato Akishi
-
クロム 丸平小皿
¥5,500
SOLD OUT
1点限定品。追加生産はできません。 寸法:φ10.8cm×h2cm 十六代の息子、中里彰志が染付の技術を応用して新しい器作りに挑戦する過程で生まれた器です。エメラルドの素材にもなっているクロムという原料を用いた染付の技法で、鮮やかだけど淡く上品な印象を持つ器を目指しました。 多種多用に使える豆皿。醤油皿、菓子皿、つまみ入れなどにお使いいただけます! すべて筆による手描きで、手に取っていただくと三川内焼らしい薄さ軽さを感じて頂けると思います。 また、平戸松山窯の器はほとんどそうですが裏の高台付近にも筋を引いています。そのひと手間にも気ずいて頂けると嬉しいです。 食洗機、電子レンジ、どちらも使用できます。
-
創作染付 菱形豆皿 (壱)
¥3,300
size 11.2×9.4×2.6 三川内焼窯元豆皿シリーズの菱形豆皿。 形状は窪みのある菱形で、触った感じはスマートな作りです。絵柄は平戸松山窯の嬉しい新作を含めてご紹介いたします。 レンジ・食洗機 ○
-
リトル唐子 丸平小皿
¥3,300
寸法:φ10.8cm×h2cm 多種多用に使える豆皿。醤油皿、菓子皿、つまみ入れなどにお使いいただけます! すべて筆による手描きで、手に取っていただくと三川内焼らしい薄さ軽さを感じて頂けると思います。 また、平戸松山窯の器はほとんどそうですが裏の高台付近にも筋を引いています。そのひと手間にも気ずいて頂けると嬉しいです。 食洗機、電子レンジ、どちらも使用できます。
-
クロム 丸平小皿
¥7,700
SOLD OUT
1点限定品。追加生産はできません。 寸法:φ10.8cm×h2cm 十六代の息子、中里彰志が染付の技術を応用して新しい器作りに挑戦する過程で生まれた器です。エメラルドの素材にもなっているクロムという原料を用いた染付の技法で、鮮やかだけど淡く上品な印象を持つ器を目指しました。 多種多用に使える豆皿。醤油皿、菓子皿、つまみ入れなどにお使いいただけます! すべて筆による手描きで、手に取っていただくと三川内焼らしい薄さ軽さを感じて頂けると思います。 また、平戸松山窯の器はほとんどそうですが裏の高台付近にも筋を引いています。そのひと手間にも気ずいて頂けると嬉しいです。 食洗機、電子レンジ、どちらも使用できます。
-
魚紋 角 小皿
¥2,750
size 8.5 × 8.5 × 2.5 cm 魚紋シリーズの小皿です。 かさご・ふぐ・たこ・かに・かわはぎ を絵付けしています。 レンジ・食洗機 ○
-
五彩花 楕円小皿
¥2,750
size 10.7×8.2×h1.7 藤・撫子・枇杷・椿・桜を絵付けした楕円形の小皿です。 お醤油皿はじめ菓子皿にも。 季節の花を描いた人気の五彩花シリーズ。草花の柔らかさ、磁器の白さとのバランスにこだわりました。 レンジ〇食洗機〇
-
梅紋 リム付 小判皿
¥5,500
size 13.8×18×2.8 梅の花を描いた小判皿です。 和洋食問わず幅広くお使い頂けます。 複数お求めの場合にも重なりもよく、しっかりとした作りになっています。 レンジ・食洗機〇
-
青海波 リム付小判皿
¥5,500
size 13.8×18×2.8 和洋食問わず幅広くお使い頂けます。 複数お求めの場合にも重なりもよく、しっかりとした作りになっています。 レンジ・オーブン・食洗機〇
-
創作染付 輪花薬味小付
¥3,300
サイズ:∮7.9㎝×h3.3㎝ 5種類の絵柄ちがいの可愛い豆皿です。輪花の形がお料理を華やかにしてくれると思います。 天草陶土を使用、熊本県天草で採れるこの石は、石に含まれる鉄分が少なく三川内焼の白磁の美しさの素となります。1300度の高温で焼成。呉須(絵)の発色が良く手触りも良いです。 少し青みがかった柞灰釉(ユスバイユウ)を使用。柔らかい雰囲気で深みがあるので盛り付け映えしやすいです。 食洗機・電子レンジ対応可能
-
山桃(やまもも) 丸平小皿
¥5,500
寸法:φ10.8cm×h2cm 多種多用に使える豆皿。醤油皿、菓子皿、つまみ入れなどにお使いいただけます! すべて筆による手描きで、手に取っていただくと三川内焼らしい薄さ軽さを感じて頂けると思います。 また、平戸松山窯の器はほとんどそうですが裏の高台付近にも筋を引いています。そのひと手間にも気ずいて頂けると嬉しいです。 食洗機、電子レンジ、どちらも使用できます。 ご不明点がございましたらお気軽に質問ください。
-
葦(あし) 丸平小皿
¥5,500
寸法:φ10.8cm×h2cm 多種多用に使える豆皿。醤油皿、菓子皿、つまみ入れなどにお使いいただけます! すべて筆による手描きで、手に取っていただくと三川内焼らしい薄さ軽さを感じて頂けると思います。 また、平戸松山窯の器はほとんどそうですが裏の高台付近にも筋を引いています。そのひと手間にも気ずいて頂けると嬉しいです。 食洗機、電子レンジ、どちらも使用できます。 ご不明点がございましたらお気軽に質問ください。
-
間取牡丹唐草 丸平小皿
¥5,500
寸法:φ10.8cm×h2cm すべて筆による手描きで、手に取っていただくと三川内焼らしい薄さ軽さを感じて頂けると思います。牡丹の花と唐草を磁器の余白の白を生かしながら描いています。天草陶石の美しさをお伝えいたします。 また、平戸松山窯の器はほとんどそうですが裏の高台付近にも筋を引いています。そのひと手間にも気ずいて頂けると嬉しいです。 食洗機、電子レンジ、どちらも使用できます。 ご不明点がございましたらお気軽に質問ください。
-
象 丸平 小皿
¥5,500
size 10.8×2 福よかな象を絵付けした小皿です。 お醤油皿、菓子皿など多様にお使い頂けます。 食洗機〇 レンジ〇 オーブン〇
-
鳳凰 丸平小皿
¥5,500
寸法:φ10.8cm×h2cm 多種多用に使える豆皿。醤油皿、菓子皿、つまみ入れなどにお使いいただけます! すべて筆による手描きで、手に取っていただくと三川内焼らしい薄さ軽さを感じて頂けると思います。 また、平戸松山窯の器はほとんどそうですが裏の高台付近にも筋を引いています。そのひと手間にも気ずいて頂けると嬉しいです。 食洗機、電子レンジ、どちらも使用できます。 ご不明点がございましたらお気軽に質問ください。
-
平戸丸紋地紋 丸平小皿
¥5,500
平戸丸紋地紋 丸平小皿 サイズ:直径約10cm 美しい繊細な絵付けが施された平戸丸紋地紋の丸平小皿は、さまざまな場面で活躍する優れた豆皿です。小さなサイズながら、目を引くデザインが料理を一層引き立て、食卓に華やかさをプラスします。前菜やお菓子の盛り付けに最適です。 ■特徴: 高品質な陶器を使用しており、耐熱性にも優れているため、安心してレンジやオーブンで使用できます。また、食洗機対応なので、後片付けも簡単です。繊細なデザインが、どんな料理にもマッチし、毎日の食事を特別な時間に変えてくれます。 ■お知らせ: 店舗との在庫管理が同じのため、欠品していることがございます。欠品中の場合、製作期間に2か月かかることをご了承ください。 みなさまに喜んでいただける一品です。どうぞご検討ください!
-
平戸梅紋 丸平小皿
¥5,500
平戸梅紋 丸平小皿 サイズ:直径約10cm 美しい平戸梅紋の繊細な絵付けが施された丸平小皿は、どんな場面でも活躍する豆皿です。小ぶりながら目を引くデザインが特徴で、前菜やスイーツの盛り付けにぴったりです。食卓に華やかさを添える一品です! ■特徴: 高品質な磁器を使用しており、耐熱性にも優れているため、安心してレンジやオーブンでの使用が可能です。また、食洗機対応なので、後片付けも楽々です。繊細なデザインがどのような料理にも調和し、毎日の食事を特別な時間に変えてくれることでしょう! ■お知らせ: 店舗との在庫管理が同じのため、欠品していることがございます。欠品中の場合、製作に2か月ほどお時間をいただくことがございますので、予めご了承ください。 どうぞご検討くださいませ。
-
平戸十草雷紋 丸平小皿
¥5,500
平戸十草雷紋 丸平小皿 サイズ:直径約10cm 平戸十草と繊細な雷紋が施された丸平小皿です。この豆皿は、和食だけでなく洋食にも合わせやすく、様々な料理を盛り付けるのに最適です。食卓に彩りを添える素敵なアイテムとして、おもてなしの場面でも重宝します。 ■特徴: 高品質な陶器を使用しており、丈夫で長くご愛用いただけます。小皿は取り分けやデザート皿としても活躍し、多用途にお使いいただけます。また、食洗機にも対応しているので、後片付けも楽々です。雷紋のデザインが、料理をより一層引き立て、食卓に上品さをプラスします。 ■お知らせ: 店舗との在庫管理が同じのため、欠品していることがございます。欠品中の場合、製作期間に約2か月かかることをご理解ください。 みなさまに喜んでいただける一品です。どうぞご検討ください!
-
創作唐子 二人絵 飯碗
¥6,600
寸法:(大)11.5cm×h5cm (小)11cm×h5cm 創作唐子絵 三川内焼の代表的な絵柄献上唐子絵。今回ご用意しましたのはこの献上唐子絵をもとに唐子 2人・松・蝶を描いております。 レンジ・食洗機 全て○
-
五彩花 藤 25プレート皿
¥22,000
SOLD OUT
寸法:∮25cm×4cm お肉、お魚のメイン料理・パスタなど多用にお使い頂けます。藤の花を絵付けした、少し深さのある渕(リム)のあるお皿です。 季節の花を描いた五彩花シリーズ。筆で描く自然物の柔らかさ、磁器の白さとのバランスにこだわった器です。お好きな盛り付けでお楽しみください。 食洗機、電子レンジ、どちらも使用できます。
-
五彩花 紅葉 25プレート皿
¥22,000
寸法:∮25cm×4cm お肉、お魚のメイン料理・パスタなど多用にお使い頂けます。紅葉を絵付けした、少し深さのある渕(リム)のあるお皿です。 季節の花を描いた五彩花シリーズ。筆で描く自然物の柔らかさ、磁器の白さとのバランスにこだわった器です。お好きな盛り付けでお楽しみください。 食洗機、電子レンジ、どちらも使用できます。
-
間取牡丹唐草 桔梗渕六寸皿
¥22,000
size 17.5㎝×2.7㎝ パン皿やデザート皿、取り皿として使いやすいサイズ感で、上品な器です。 レンジ 〇 食洗機 〇
-
間取牡丹唐草 輪花5.5寸鉢
¥16,500
サイズ ∮17cm×5.6cm お刺身、サラダボール、カットフルーツ等 花の王とも一図けられる牡丹。唐草文様との組み合わせで表現しました。淡く、繊細な仕上がりがご覧頂けると思います。 高温の窯で2回焼成しており、強く割れにくい。白磁、呉須(藍の絵の具)、釉薬の透明度が合わさった美しい色形を是非お楽しみください。 食洗機◯ 電子レンジ◯
-
間取牡丹唐草 小蓋物
¥8,800
size 7㎝×6.5㎝ ボンボニエール、和・洋食の小さな食器として幅広くお使い頂けます。ガラスや漆器の器との組合せもお楽しみ頂けます。手のひらに軽く乗る位の小さな蓋物です。 レンジ 〇 食洗機 〇
-
平戸染付 フリーカップ
¥12,000
size 口径 7.2 × 高さ 10 ㎝ 満量 約220cc 平戸染付シリーズ 平戸十草雷紋 a.(ひらど とくさ らいもん)と、間取牡丹唐草 b.(まどり ぼたん からくさ)のフリーカップです。 スマートな造りのカップです。口径は7cm程ですが、カップの胴体の下の部分は5.5㎝程なので、持ちやすく握りやすく軽いです。モダンな絵付けの十草雷紋と華やかな唐草を絵付けしたカップです。 フリーカップとしてお好みに合わせてお使い頂けます。 レンジ、オーブン、食洗機 ○
-
間取牡丹唐草 桔梗渕七寸鉢
¥44,000
size 22.3×高4.8㎝ 間取牡丹唐草シリーズ レンジ・食洗機〇
-
間取牡丹唐草 八角五寸皿
¥11,000
サイズ 16.5cm×h2cm 間取牡丹唐草シリーズの八角皿です。 平戸染付で牡丹の花と唐草を、白磁の空間を生かしたデザインに仕上げています。華やかな印象です。取皿はじめケーキ皿やデザート皿など幅広くお使い頂けます。 小皿から七寸皿まで有りますが、こちらは五寸のサイズになります。 皿の裏側は二重高台になっていてテーブルでも安定しています。 電子レンジ〇オーブン〇食洗器〇
-
間取牡丹唐草 八角取鉢
¥14,300
size 15.3cm×高4.5㎝ 間取牡丹唐草シリーズの八角多用鉢。華やかな印象の洋風の雰囲気にも合う器で余白の白い空間を生かしたデザインです。形は八角形で渕のリムは1cmほどあり、重なりもよくしっかりとした作りで手触り感もいいと思います。洋風・和風のお料理に華やかさを演出してくれます。 レンジ・オーブン・食洗機〇
-
間取牡丹唐草 八角七寸皿
¥17,600
size 径22.5✕高さ2.8㎝ 間取牡丹唐草シリーズの八角七寸皿。華やかな印象の洋風の雰囲気にも合うお皿です。余白の白い空間を生かしたデザインです。お皿の渕はリムの部分が1.3㎝ほど有り裏側は二重高台になっています。 メイン料理や盛皿などお使い頂けます。一番最後の写真は、八角多用鉢の受皿として撮影しています。 最後の写真2枚は、職人さんが絵付けをしている風景です。 レンジ・オーブン・食洗機〇
-
葉唐草 八角尺皿
¥38,500
寸法:∮31cm×h3.8cm 葉唐草シリーズの八角皿です。唐草の動きと白磁の余白とのバランスにこだわりました。紋様表現とうつわ使いをお楽しみください。 オードブルや盛り皿など中央から縁の付け根まで平なのでお料理を美しく盛ることができます。果物を盛るコンポート代わりにも。 尺皿は重い印象があると思いますが三川内焼らしい薄作りの為女性でも扱いやすいです。 食洗機、電子レンジ(お持ちのレンジの幅をご確認下さい。)〇 ご不明点がございましたらお気軽に質問ください。
-
桜青海波 輪花小鉢
¥11,000
size 径11×4.5 小鉢·取鉢·向付け·サラダなどに。 創作染付といい、卓越した筆使いを活かし現代の生活スタイルに合わせて制作している器。 高温の窯で2回焼成しており、強く割れにくい。白磁、呉須(藍の絵の具)、釉薬の透明度が合わさった美しい色形を是非お楽しみください。 食洗機◯ 電子レンジ◯
-
格子丸紋 飯碗 大・小
¥9,900
寸法:(大)径11.8cm×h6cm (小)径11cm×h5.7cm 格子丸紋(こうしまるもん)飯碗の 大と小になります。 柄はすべて手描きで、吉祥文様を描くのによく使われる丸紋を格子の中に描いてます。シンプルな柄で他の食器に合わせやすい器だと思います。 写真ではわかりにくいですが、飯碗の表面には少しだけ凹凸を付けているのでその手触り感があります。 創作染付といい、伝統を生かしつつ、現代の生活に合わせて使いやすい器です。 食洗機·レンジ·オーブン ○
-
丸紋花絵 飯碗 大・小
¥9,900
寸法:(大)∮11.8cm×h6cm (小)∮11cm×h5.7cm 丸紋花絵(まるもんはなえ) 女性に人気の絵柄で6個の丸紋の中に2種類の花を描いてます。縁には渦を巻いたような唐草紋様。写真ではわかりにくいですが、飯碗の表面には少しだけ凹凸を付けているのでその手触り感があります。 創作染付といい、伝統を生かしつつ、現代の生活に合わせて使いやすい器です。 食洗機、電子レンジ、どちらも使用できます。
-
十草雷文 飯碗 大・小
¥9,900
十草雷紋(とくさ らいもん) 縁のところに雷紋、そこから下から十草という植物をモチーフとした紋様です。シンプルですっきりとしたデザインで人気です。 雷紋:万物、田畑を潤す雷雨を表す紋様のため、豊作、吉祥の象徴と言われています。 十草:金を磨く時に十草の葉で磨くと光沢が増すとの言い伝えから、お金を招く縁起が良い絵柄です。 写真では解りにくいかもしれませんが、飯碗の表面には少し凹凸を付けているので手触り感も特長です。馴染みやすく持ちやすい形だと思います。 写真の最後は、大小を重ねています。 創作染付といい、伝統を生かしつつ、現代の生活に合わせて使いやすい器です。 寸法:(大)∮11.8cm×h6cm (小)∮11cm×h5.7cm 食洗機·レンジ ○
-
龍 飯碗 大・小
¥9,900
寸法:(大)∮11.8cm×h6cm (小)∮11cm×h5.7cm それぞれに持ちやすいサイズになっていて、縁の作りも薄くお茶漬けなどでの口当たりもいいです。 恐ろしい顔のイメージが強い龍ですが平戸松山窯の龍は非常に穏やかな優しい目をしています。内側には瓔珞(ようらく)紋様を絵付けしています。 龍の絵柄は最上級の幸運を表す風水の象徴で、経済的な繁栄の幸運をもたらすと言われていて、また、仏教では水をつかさどる神として火から家を守る象徴とも言われています。 創作染付といい、伝統を生かしつつ、現代の生活に合わせて使いやすい器です。飯碗の表面には少し凹凸を付けているので手触り感も特長があります。 食洗機、電子レンジ、どちらも使用できます。
-
黄小花・魚紋 飯碗
¥9,900
寸法:魚紋(大) 11.8cm×h6cm 黄小花(小) 11cm×h5.7cm 創作染付シリーズ・ 黄小花・魚紋の人気柄をご用意させて頂きました。うつわの外側は凸凹と縦に筋が入り安定感があり滑りにくいとご好評頂いております。 レンジ・オーブン・食洗機 全て○ ◆梱包について ・化粧箱入、簡易包装でお届けします。 ・複数ご購入の際は化粧箱への入れ合わせをする場合があります。ご贈答を含む場合には個別にもできますので、メッセージ欄にお知らせ下さい。 ・ご贈答の場合には、のし紙の有無などメッセージ欄にお知らせ下さい。(のし・包装無料)
-
創作染付 花唐草 飯碗
¥9,900
寸法:(大)11.8cm×h6cm (小)11cm×h5.7cm 創作染付シリーズ・うつわの外側は凸凹と縦に筋が入り安定感があり滑りにくいとご好評頂いております。 レンジ・オーブン・食洗機 全て○ ◆梱包について ・化粧箱入、簡易包装でお届けします。 ・複数ご購入の際は化粧箱への入れ合わせをする場合があります。ご贈答を含む場合には個別にもできますので、メッセージ欄にお知らせ下さい。 ・ご贈答の場合には、のし紙の有無などメッセージ欄にお知らせ下さい。(のし・包装無料)
-
花唐草 ちょこカップ
¥6,050
コーヒー、お茶、そば猪口、アイスクリームなどにも。 創作染付といい、卓越した筆使いを活かし現代の生活スタイルに合わせて制作している器。 高温の窯で2回焼成しており、強く割れにくい。白磁、呉須(藍の絵の具)、釉薬の透明度が合わさった美しい色形を是非お楽しみください。 食洗機◯ 電子レンジ◯ サイズ ∮7.8cm×6.8cm満量約180cc
-
丸紋十草 ちょこカップ
¥6,050
小鉢、蕎麦猪口、お茶、デザートなど。 お持ちの塗り物やガラスのお皿との組合せにも。 創作染付といい、卓越した筆使いを活かし現代の生活スタイルに合わせて制作している器。 高温の窯で2回焼成しており、強く割れにくい。白磁、呉須(藍の絵の具)、釉薬の透明度が合わさった美しい色形を是非お楽しみください。 食洗機◯ 電子レンジ◯ サイズ ∮7.8cm×6.8cm 満量約180cc
-
青海波 ちょこカップ
¥6,050
創作染付シリーズ、青海波のちょこカップ。小鉢はじめ、お茶、そば猪口、アイスクリームなどのデザートカップにも多様に使えます。 創作染付といい、卓越した筆使いを活かし現代の生活スタイルに合わせて制作している器。 高温の窯で2回焼成しており、強く割れにくい。白磁、呉須(藍の絵の具)、釉薬の透明度が合わさった美しい色形を是非お楽しみください。 食洗機◯ 電子レンジ◯ サイズ ∮7.8cm×6.8cm 満量180cc
-
創作染付 豆煎茶
¥7,150
size 径6.7cm × 高5.8cm 手の平に包める程の小ぶりの可愛らしいサイズのお煎茶です。 絵柄を6種類ご用意しました。 緑茶・中国茶など。 おもてなし用の茶器として、または、少しお茶を頂きたい、来客時など茶托に乗せても丁度よいサイズでご好評頂いております 絵柄:伝統的な細描きとことなり時代に合わせたモダンアレンジの染付。 食洗機、レンジ 対応可能 ◇梱包について ・化粧箱入、簡易包装でお届けします。 ・他の商品と複数ご購入の際は化粧箱への入れ合わせをする場合があります。ご贈答を含む場合など個別にもできますので、メッセージ欄にお知らせ下さい。 ・ご贈答の場合には、のし紙の有無などメッセージ欄にお知らせ下さい。(のし・包装無料)
-
象 豆ポット
¥13,200
size 径9cm×高8.5cm (注ぎ口からハンドルまでの長さ14cm) 満量 約280cc 豆ポットシリーズの象を絵付しました。ポットの両側に描いています。 ポットのハンドルはもちやすく、膨らみをもたせた小さな注ぎ口と小さな蓋を付けた、全体が小ぶりで丸身のある可愛いポットです。 煎茶、中国茶・紅茶など。 ポットの中には茶こしがあるので、茶葉を直接入れてお茶本来の味を楽しむ事もできます。もちろん、ティーパックの茶葉も頂けます。平戸松山窯のポットの中で、一番小さい形のポットなので「豆ポット」と呼んでいます。 食洗機、レンジ、食洗機 〇 ◇梱包について ・化粧箱入、簡易包装でお届けします。 ・他の商品と複数ご購入の際は化粧箱への入れ合わせをする場合があります。ご贈答を含む場合など個別にもできますので、メッセージ欄にお知らせ下さい。 食洗機、レンジ 対応可能 ◇梱包について ・化粧箱入、簡易包装でお届けします。 ・他の商品と複数ご購入の際は化粧箱への入れ合わせをする場合があります。ご贈答を含む場合など個別にもできますので、メッセージ欄にお知らせ下さい。 ・ご贈答の場合には、のし紙の有無などメッセージ欄にお知らせ下さい。(のし・包装無料)
-
黄小花 豆ポット
¥11,000
size 径9cm×高8.5cm (注ぎ口からハンドルまでの長さ14cm) 満量 約280cc 黄色い小花を絵付けしている、 小ぶりで丸身のある可愛いポットです。 豆ポットシリーズの一つです。 煎茶、中国茶・紅茶など。 ポットの中には茶こしがあるので、茶葉を直接入れてお茶本来の味を楽しむ事もできます。もちろん、ティーパックの茶葉も頂けます。平戸松山窯のポットの中で、一番小さい形のポットなので「豆ポット」と呼んでいます。 食洗機、レンジ、食洗機 〇 ◇梱包について ・化粧箱入、簡易包装でお届けします。 ・他の商品と複数ご購入の際は化粧箱への入れ合わせをする場合があります。ご贈答を含む場合など個別にもできますので、メッセージ欄にお知らせ下さい。 ・ご贈答の場合には、のし紙の有無などメッセージ欄にお知らせ下さい。(のし・包装無料)
-
十草雷文 多用そり小丼
¥9,900
麺料理、ご飯を使った丼もの、具沢山の汁もの など。縁の口当たりもよく持ちやすいサイズ感の小丼です。 柄はすべて手描きで、縁のところに雷紋、そこから下から十草が伸びております。 雷紋:万物、田畑を潤す雷雨を表す紋様のため、豊作、吉祥の象徴と言われています。 十草:金を磨く時に十草の葉で磨くと光沢が増す との言い伝えから、お金を招く縁起が良い絵柄です。 食洗機、電子レンジ、共に使用可能です。 サイズ:∮14cm×7.5cm
-
格子丸紋 多用そり小丼
¥9,900
寸法:∮14cm×7.5cm 麺類、ご飯などの丼物、具沢山の汁物など。 縁が反っている事で口当たりもよく持ちやすい小丼です。 柄はすべて手描きで、創作染付といい、伝統を生かしつつ、現代の生活に合わせやすい器です。 食洗機、電子レンジ、どちらも使用できます。
-
うず濃 多用そり小丼
¥9,900
size 径14×7.5 麺料理、ご飯を使った丼もの、具沢山の汁ものなど。縁の口当たりもよく持ちやすいサイズ感の小丼です。 食洗機、電子レンジ、共に使用可能です。
当主 十六代平戸松山
植えつけてもらった「やきもの愛」
やきものに必要な技術や知識が身につくだろうと、佐賀県立有田工業高等学校に入学しました。デザイン科へは「やきものをつくるのは、技術よりセンス」という父の考えがあったからです。また将来、やきものを仕事にする人との出会いをさせたいという気持ちもあったと思います。
高校を卒業して、佐賀県立有田窯業大学校へ。それから東京・赤坂にある和食器専門店の陶香堂に入社しました。
その当時は、家業なんて継げばいいだけと思っていました。やきものを特に好きというわけではなかったですし、学校の授業はいい加減。父はそれに気づいていて、この陶香堂の仕事を学ぶことで意識を変えさせたかったのだと思います。
陶香堂はやきものの取引が専門ですが、ガラス工芸や塗り物もありました。また、地方からさまざまな番頭さんが出入りしていたので、産地の情報や事情、新作も、ここにいるだけですべてがわかります。また、見本市があるときは、いつも連れていってもらい、いろいろなやりとりを教わりました。
特に、当時の社長から「やきもの愛」を植えつけてもらい、生半可な意識を根こそぎ変えてもらったことは感謝の気持ちしかありません。この恩を何としても返したいという思いは今もあります。
3年間、陶香堂に勤め、平戸松山窯のレベルが今、どのくらいなのかというのがだいたいわかりました。自分が継ぐ以上、下げることはできない。どうやっても上げていこうと決意し、三川内に戻りました。
先人たちの仕事を研究する
それから父の前に座って、職人さんたちと絵を描く日々。祖父がロクロ師だったので、私はロクロに興味がありました。陶香堂で勤めていた間、やきものは絵重視ではなく、形と細部の仕上げが最も重要だということを教わっていました。だから三川内焼のロクロ職人さんを見て回り、つくり方を聞いて我流で勉強をしました。
絵は父から学びました。「筆はこう動かせ」という具体的なものではなく、「ふわっと行け」「シュッと動かせ」と擬音での感覚的な教え方だったので、最初は戸惑いましたけれど。
細い線を長く引くことを意識しだしたのは、実家に帰って5、6年後、デパートの催事を引き受けたのがきっかけです。そのときに初めて一般のお客様と、つくり手の私が同じ空間で話をする機会を経験しました。良い品でないと買ってもらえない。技術と商売が重なった瞬間でした。
染付にこだわりはじめたのは、15年前くらいから。先人たちの仕事を研究し、参考にするようになってきました。染付は初代清風与平(せいふうよへい)。細い線の技術は、三川内焼の名工で「三猿(さんえん)」と呼ばれた中里巳牛太(みまた)です。この二人の圧倒的な影響を重圧に感じながら目標としています。
つくり手にとって目指すべき人がいるのは大切なことです。もし、自分が次の後継者を育てるときには、こういう重圧を残しておかないといけないと思っています。三川内焼は江戸時代からの延長線上だけでなく、今つくり出すものすべてが未来の三川内焼へと続くもの。そのイメージを胸にいだきながら、やきものを手がけています。